DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

シート張り替えリベンジ

皆さまこんにちは😃
前回、初めてのシート張り替え作業、大失敗でしたのでリベンジします。
次の作業は、何となくイメージは出来てますので、ダルンダルンにはならないハズ。


張り方を考えて

オフロードバイクのシート形状は、ロードバイクとは違い、前方が上に反り上がってるのが多く、私のバイクも上がっています。
張り替え生地は、何故かこれを無視するかのよう真っ平のシートです。つまり、反り上がりに反抗するヤツってこと。

まず、きちんと作業出来るように、チョークでセンターを出しておきます。
イメージ的には、反っている部分に近い箇所が、生地を一番引っ張る所なハズなので、前と後ろをピンと張っちゃいます。

こんな感じ。
真ん中辺りがテント状になっとりますがなぁ、
エエ感じです。
このテント状になった部分を、頑張って下方向に引っ張って止めていく訳。恐らく、この方法は間違っては無いハズです。

ほら、だいぶと良くなってきたんとちゃいます〜。あともう少し。

もう殆ど気にならないレベルです。

これで、取り付けてもいけます。
前のダルンダルンとは大違い。

取り付け作業

さあ、ちゃっちゃと取り付けていきますよ。

シュラウドには、新しいデカールを貼り付けました。まだWR400Fの純正品が残っているんですね。

リアフェンダーはDT200WRの純正品を取り寄せてます。これはまだYAMAHA純正品があるようです。
ちょっとサイドにアクセントね。

リザーバータンクは外して、小型の汎用品を固定するのですが、シュラウドが張り出しているので、延長ステーを入れます。こんな感じに。

リザーバータンクは、この自作ステーに固定しようと思います。

シュラウドとのスペースがギリギリなので、結束バンドを使って。

シュラウドからのボルトは、ステーに挟み込むタイプの雌ネジ、何と言う名前かわからないけど、このようなタイトスペースには最適なんで使います。

タンクにブルーのYAMAHA水を補充。
ラジエターのリザーバータンクを、もし付けなかったとしたら、エンジン温度上昇と共に、ダダ漏れになりますから気をつけましょう。

KIJIMA キジマ/ラジエターキャッチタンク

KIJIMA キジマ/ラジエターキャッチタンク 汎用


ついでに、初めてラジエターキャップを新調しました。純正品を注文したのに、キャップの形と色が激変?なんかちょっと嫌。

無事にキレイに取り付けできました。

コレは、オークションに出ていたハンドルガードで、海外向けのヤマハ製品だそうです。
カラーが珍しいブルーなんで。安かった。
同じヤマハだから合うだろうと思ったのですが、右側は全く同じですが左側は穴の大きさと、若干位置がズレてます。
これはルーターで穴を加工するだけでOK。

バッチリ取り付けできました。

フロント周りも、できたら今後、変更したいなぁ。
で、ガソリンを投入。
完璧やん、って思ってたら……水漏れ?
いっ、いやもしかすると…ガ?ガソリンが。

やっぱり、甘かった。
タンク加工、あんなんじゃ漏れるわなぁ。と言うか、加工した時に漏れが無いかどうかを確認してませんでした。
やり直しです。
一旦、元に戻す事にします。……でもね、まだ伏線はあるんですね。

伏線のタンク

ホイ!奇跡的に手に入れていたRCSUGOのタンク。ようは、WR200Rのタンクです。
元々、生産が少ない代物なんで手に入るとは夢にも思ってなかったから、ラッキー。
ボルトオンで付くらしい。

ただ、さすがに30年も前の物なんで色付いて色っぽくなってます。ま、熟成ってことで。

タンク手前部分は、バンドが無いので、先に使う予定であったものを使って固定。ピッタリ。

フェールコックはサビてましたので、これは純正品でも安く購入できるTT250Rのコックを使います。ヤマハは殆ど共通で流用できますから。

シートを取り付けたら、こんな感じです。

シュラウドを付けようとすると、何故かボルトが入っていかない。
純正は、ボルトがM6なハズなのに、印部分は何故かM5でした。ややこしい事すんなよう。仕方なくいつものホームセンターへ。

結局、このスタイルに逆戻り。と言うか、DT200WRちゃんの祟りかも、あの漏れは……。
さては嫉妬か?「私のスタイルの、何処が気に入らないのよ〜」と叫び声が聞こえる錯覚に!
今回は、この辺でそっとしておきます。
ではまた。