DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

ハンドガード取り替え

皆さまこんにちは😃
久しぶりにテネレ700 に手を加えます。
昨年の9月に注文したブツが、今頃になって入ってきたので、私も忘れておりました。
オーストラリアのパークバスターズです。

珍しいハンドガード?

一般的なパークバスターズのハンドガードは、アルミ製のガードフレームを取り付けたタイプが殆ど。って言ってもバークバスターズ自体、あまり見ないですけどね。
そもそも純正のガードは、なんちゃってハンドガードなんで、あまり好きではないし、がれ場などのハードな道を走るつもりもないので、ハンドルエンドが閉じられた形は嫌でした。
そこで目にしたのが、オーストラリアのジャーナリスト、アダムリーマンさんのYouTube

スタイルがシンプルなガードで、レーシー。



取り付け位置も参考になります。
実は、アームは、メーカーサイトを見ると、ハンドルバーの下側に取り付けるようになってますが、テネレ700 の取り付け参考は無いので、この動画はありがたい。



カラーは色んなパターンが用意されてましたが、イエローとブラックの組み合わせに。



好みに合わせて、ガードの上下を取り外せます。



ノーマルの右側。



ノーマルの左側。
あ、なんか見えてます?




ワンタッチで取り付け取り外しができる、オプミッドのグリップヒーターを試してみました。
正直、微妙です。無い時よりマシにはなりましたが、ハンドルカバーをしないと効果は大幅に減少しますね。



セット内容です。
何故か、上下パーツを取り付けるためのタッピングビスがもう1セット入ってます。要らんけど。
アルミ製のアームにあるネジ山は、精度があまり良くないので、スレッドコンパウンドを塗っておきましょう。



左側はクラッチが1センチ程、内側に寄りますが、良い具合です。



右側です。
スロットル部、ブレーキ部のクリアランスのいい位置を見つけるのに多少、苦労しました。
後、キルスイッチから出ている配線を固定?しているパーツを少しだけ、下側に曲げる必要がありました。



見た目はスリムなので、風や前方からの飛来物を避けれないのでは?……と思ってしまいがちですが、ガード形状が切り立った形なんで、恐らくガード効果はあると確信。ノーマルより内側にも長いので、ガード面積としては見た目よりも広くなってます。
ま、何よりも、カッコヨシ。
今回はこれまで、ではまた。