DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

荷掛けフックと化粧直し

皆さまこんにちは😃
日に日に春に向かって気候も良くなってきたかなぁ。って事で、キャンプなどで荷物を載せる時、純正のキャリアに一つ欠点がありまして、はい……。

頑丈なのは認めますが、フレームが太すぎて、荷掛けのS字フックが掛かりません。
なので、掛かるフック部を作ります。


フックを作る
ようは、S字フックが掛かれば良いので、ホムセンに売っている材料を工夫すれば何とかなる発想。
出来るだけ錆びない素材でと考えたら、マリンフックが最適だと探しました。

用意したのは、オープンパットアイとそれに合いそうなU字ボルト。



オープンパットアイのネジ穴が小さいので、鉄鋼ドリルで広げていきます。
しかし、さすがはステンレス。16個の穴を広げた後は、ドリルの切れ味は全く無くなってしまいました。



キャリアに取り付けた時に、出来るだけ動かないようにすることと、キズを付けたくないので、薄いゴムシートを取り付けます。



ゴムシートは貼り付けるのは難しいので、熱収縮チューブを使うことにします。



まず、マスキングテープで固定。



熱収縮チューブを無理くり被せます。



オープンパットアイの裏目にもゴムシート。コレも熱収縮チューブを巻きます。



後は、ヒートガンで熱して合体。



取り付け具合はこんな感じ。
オープンパットアイがクローズアイに。
ま、コレでフックも外れる心配も無くなります。



合計4箇所に取り付け完了。


レプリカパーツ取り付け
2023年の新型テネレの発売と同じくして、ラリーエディション仕様の外装キットが3月に発売されるので、早速、YSPに行って予約をしました。
店長も、入荷がいつになるかわかりませんが……って事でした。

……が、何と25日に即入荷。これには店長も驚きだそうです。
昔からソノートヤマハのスカイブルーが大好きでしたので、楽しみです。



パーツは揃っていますがキットなんで、デカール類は自分で取り付けしないといけません。



デカール以外に、ウレタンスポンジなんかも取り付けしないといけません。



デカールを貼る位置は、説明書にある程度の目安は書いてありますが、後は直感で。



サイドカバーのデカールは、上下が保護シートで組まれた状態なんで、何とかなりそう。
上側の位置が決まったら、マスキングテープで固定し、テネレの文字部は下側をマスキングテープで動かないようにしてから、上下をハサミで切り離しました。
貼り付けには、台所洗剤を少し混ぜた水をスプレーしながらゆっくりと貼り付けるのが良いと思います。



まずまずの仕上がりですが、結構な時間をかけてしまいました。



リアのカバーは、一見簡単そうに見えます。



貼り終え、よく見ると微妙にラインがズレたように見えます。
このデカール、直線ラインに見えて実は曲線が混じったややこしいデザインでした。要注意。



キットには無いのですが、YAMAHAの文字デカールが余っていたので、後ろ側に貼り付け。でも、キャリアで見えなくなるんです。



パーツは全てフランス製でした。
やっぱり、おフランスは雑。キズ有りのまま出荷です。ま、この時点でクレームする気もないけど、ま、コレも味、と言うことにしときましょ。



テネレから外装を外していきます。
こうして見ると、ブラック系は渋いけど、やっぱり暗い。



グロメット類は全て取り外して再利用です。



もち、ウインカーも付け直し。



テネレのウインカー、ボルトは一切無しで取り付けている構造。



今回の取り外し取り付けで、分かり辛かったのがタンクカバー。
ボルト類は外れているのに、引いても押してもびくともしない。



外れてから分かったのが、タンク本体の左右にあるこの爪。
カバーがコレに引っかかるように固定される構造で、カバーを外す時にはカバーを左右に広げるようにしないと外れません、コレ、結構キツイです。取り付ける時も同じく広げてやらないと付きません。



出来上がりは、レプリカ〜って感じかな。
タンクがグレーのままだから、即、真似したなぁってわかる。



ハイ、YAMAHA、隠れました。



レプリカ、大満足です。
無理してキットを購入した甲斐がありました。
今回はこれまで、ではまた。