DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

ハッピーメーター対策

皆さまこんにちは😃
ハッピーメーター?……何だソレ。
聞き慣れない言葉ですよね、私もテネレ700 に乗る前までは知らなかった事です。
最近のバイク、とくにヤマハのバイクでは当たり前のようにハッピーメーターにしているようです。
何がハッピーって?……、実際のスピードよりも速い速度表示がされるスピードメーターの事なんです。どうやら、これをすることでスピードを抑える目的みたいですが、非常に紛らわしい。
流れに沿って走ってるとメーターは、自分の感覚がおかしくなるほど速い速度に。逆にメーター通りに走行すると後ろの車が煽ってくるので、非常に危険です。

デジタルメーターを取り付け


ハッピーメーター対策として今回、DT200WRに取り付けていたACEWELLのデジタルメーターを取り付ける事にします。
今は、ドライブレコーダーのモニターにGPSを使っているため、速度表示が出ます。でも、将来的にはこのドライブレコーダーもモニターの無いタイプにしたいので、実際の速度を確認できるようにしたいので。



取り付けに必要な、フロントホイールに付けるセンサーを購入。



テネレ700 のフロント左側には、ABSのセンサーがあるので、反対側に取り付ける事にしました。
テネレ700 のフォークガードは肉厚があり、取り付けに最適そうなので、穴空けして配線も這わせます。
写真は、既にセンサー用のマグネットをブレーキディスクのボルトに取り付けでます。マグネット、超強力です。
マグネットと、センサー本体までのクリアランスは5ミリ以内が指定。合わせた状態で穴空け位置をホワイトマーカーで印します。



穴を開けました。
配線を這わせるための穴も。タイラップで固定する予定。



センサー部分には、3ミリのボルトとナットを使うので、樹脂部分がへたらないように1ミリ厚のアルミ板をはさみます。



取り付けは、サクッとこんな感じ。
ボルトには念のため、スプリングワッシャーと緩み留め液を塗ってます。



車体に取り付けて確認。
センサーとマグネットのクリアランスは、予定通りのイメージ、3ミリ程でしょうか。



配線は、ブレーキホースに添わせて配置。



電源は左側から。
純正パーツの電源取り出し配線を前に取り付けてましたのでOK。



メーター本体は、DRCのバーを反対に取り付けて、バーのベース部分にボルト止めしました。



ちょうどセンターに位置できてます。比較的見やすい位置かな。



さて、ここからが問題です。
車輪に合わせたセッティングをしないといけないのですが、説明書に書かれている通りにセットするとめちゃくちゃなスピード表示になります。
説明書の数値は、ホイールのインチから単純計算しただけなので、タイヤは入ってません。
ま、タイヤ無しでホイールだけで走る強者だったらコレで良いのでしょうけどね。



で、実際のタイヤ外周長を見るため、マスキングテープを使ってやってみます。



余り板の端にマスキングテープの印を合わせ、メジャーを引っ掛けてと。



2194ミリでしょうか。
ただ、タイヤのブロックのしなりなんかが、この数値からは読めないので、実際に走行してGPSとの誤差を見ないといけません。



走行前です。スピードメーターが3つ、異様な感じ。



実際に走行し、4回ほど修正して2110という数値に落ち着きました。
センサーでの感知とGPSでの感知のタイミングに多少のズレがあったので合わし辛かったけど、ま……納得。何かの参考にはなるかな。
今回の作業はこれまで、ではまた。