DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

ポリタンク移植プロジェクト開始

皆さまこんにちは😃
実はかなり前から興味があったビッグタンク取り付け。他の人が取り付けているのを見て、是非、挑戦してみたかったんです。
このブログを書くまで、結構準備に時間がかかっています、はい。

これ、WR400Fのタンクです。
去年、メルカリに出品されていた物ですが、何やらかんやら纏めてありました。

めちゃくちゃ、色んなパーツのバリューセット?
使わんパーツもひとまとめですね。

タンクを合わしていく

WR400Fのタンクは、DT200WRと同じYAMAHAと言えどもすんなりと取り付けが出来るハズも無く、私の車両には上手く合わす事は出来ませんでした。
WR400Fのタンクは、左右非対象の形状で、右側がやたらと下方向に伸ばしたデザイン。何のため?
当然ながら予測通りに、純正チャンバーに当たりました。

悩みに悩んだ末、当たる場所を切断する事にしました。少し強引かも知れませんが、相手は樹脂。何とかなるハズ。
切る場所に適当にテープで印。

金鋸でスパッとカンタンに切りました。呆気なく。

切った箇所を、切り落とした樹脂を使って、半田ごてで溶かしながら合体。ニオイがめちゃくちゃ臭い。

合体部分は、見てくれが悪く、万一の破損のためにマフラーに使う?耐熱テープで補強します。

ま、こんな感じかなぁ。
でも、少し不安も感じない訳でもなく、いつもの…適当?…が、ひょっとしたら…

やっぱりです。左側のハーネスやらケーブル類やらが邪魔!
タンクは収まってくれません。
どうする……じゃ〜これも切るか〜。

内側を、えぐるように切り落としたろ!

最終的に、こんな状態のタンクになってしまいました。
タンクシュラウドで隠れるでしょうからヨシ。

フレームにスポンジを適当に巻き。

適当に余ってあったゴムで、台座を。

のりました!なんとか。
まだ、タンクの取り付け部分のボルトを合わさないと、ズレてます。


ボルト位置の多少のズレは、ステーか何かで調整することにします。

タンク前方の取り付け部分は、やはり離れてしまうので、ステーで延長します。フレームからの横方向も左側だけは、さらに15mm離れてます。

ここは、アルミスペーサーを挟んで取り付けました。

タンク手前部分は、ブログを参考にさせていただき、マネして固定してます。
テトラのカイダックと言う樹脂素材です。
初めて使いましたがました、凄く丈夫な素材です。

シート加工

さて、ここからは私にとって未体験ゾーンの作業です。…そう、シートの加工作業なんか、やった事ねー!
今回の素材は、安く手に入れた物を使うことにしてます。

シート生地を外すと、ジュクジュクに濡れた状態やん。滲みた水分が抜けずに熟成か?
写真無しです、…とにかく乾かすダケ。

適当に合わせてみて、マジックで線引きしたとこを切り取っていきます。プラスチックカッターと金鋸を使いましたが、金鋸の方が勝負が早かったです。

DT200WRに比べると、シートがかなり短くなりますのでカットしたのですが、何をどう間違えたのか?切り過ぎてるやん。

まったく、足りてません。ガーン。
どうしよう。
さらに、かなりキツめにタンクに当たっている感じがするので、観察してみると、左右の突起部が邪魔してました。

コレは、プラスチックカッターで切り抜くことに。

切り過ぎた部分は、切り落とした樹脂を、カイダックで継ぐことにします。

カイダックを、リベットで固定する方法です。
ガッチリと止められるので。

ハイ、連結出来ました。
カッコ悪いですが、見えなくなる場所なんで気にしません。

スポンジ部分を切り落とします。
切断には、万能ハサミを使いましたが、バツグンの作業スピードでした。


切り落とし部分は、超ヘタクソな散髪屋にしてやられた頭のよう…。ま、隠れるんで気にしません。
シートを張ってしまえば、デコボコ感なんて出ないハズ。
自宅にあったタッカーで張る作業を開始します。

??……ん?。
上手く張る事が出来ない。
悪戦苦闘すること1時間。恐らく、張るコツがあるのでしょう。

ハイ!…ダルンダルンやん。
このダルンダルン感、私は大好きです……あ、いや、ウソです。
あかん、出直しですね。貼り方、研究します。
今回は、これまでにしときます。では、また。