DT200WR テネレ700

moto4とバイクライフ

何十年かぶりにバイクライフを復活させ、ポンコツバイクを現役の頃に走らせようと奮起してます。でも、分からない事ばかりで……でもガンバルオッサンライダー。

タペットとカムチェーンの調整

皆さまこんにちは😃
緊急事態宣言が一部解除になりましたが、街中には誤解したマスク無しの人が増えてます。
まだまだ予断を許さない時期であるので、ステイホームでバイクイジリ。
今回は、タペットとカムチェーンの調整をしてみたいと思います。

カムチェーンの調整

カムチェーンの調整って言うと、エンジンをバラして複雑だと思うかも知れませんが、XL125Rには自動でチェーンのたるみを調整する仕組みがあります。
元々、機械音が多いエンジンなんで、実のところどの位の音がノーマルなのかは分かってません(笑)。

写真が暗いですが、普段はゴムカバーが被さってます。

カバーを外すと二段になったボルトが出てきます。
下側の大きなナットをエンジンをかけて、ナットを緩めると自動的に正しいハリに調整されます。やってみても、よくわかりませんでした。

タペットの調整

タペットの調整をするにはまず、タイミングホールキャップを外す必要があります。

上と下にあるキャップを外すわけですが、以前、マイナスドライバーで何度かトライしてしまっているので、ボロボロになりかけ。
専用の工具なんか手に入らないので、他の人はステーを曲げたり削ったりして道具を作っているようですが、ありました。専用の工具。

DRCのタイミングプラグレンチです。
小さな十字形のレンチで、4サイズに対応し、ドライバーなども差し込んで回す事もできるみたいです。値段もそんなに高くないので即購入。

さすがです。すんなりと回って外せました。やっぱり道具は大事ですね。

DRC ディーアールシー/タイミングプラグレンチ

DRC ディーアールシー/タイミングプラグレンチ



……で、ここからが問題。
流れに沿って圧縮上死点を出し、タペット調整をマニアル通りに行ったんで、エンジン始動。
そしたら……ガンガン、キンキン、ガンガン、キンキン。エンジンが悲鳴をあげているではありませんか。
ショックで写真は無しです。……?ん?あ、忘れてた、4サイクルエンジンだった。
気づくのが遅かったんです。やり直しです。

整理しますと、4サイクルエンジンなんで、ローターを回して圧縮上死点を出すには、2回転するどちらかの1回転に圧縮上死点があります。

どのタイミングかは目では確認できないので、点火プラグを外して指を突っ込み、圧を感じた所付近が圧縮上死点てことです。何でこの事を忘れていたのか自分でも情け無く感じてます。

タイミングホールキャップにマークが見えます。Iマークがあるだけですよ〜。サービスマニュアルにはTマークがと明記されてますがそんなもの無〜い。ひょっとして年式と製造月でバラバラだったのかも。ま、高度成長期時代に生まれたバイクだからアルアルかも。

タペットの隙間をシクネスゲージで測りますが、コレが超難しい。
学生時代に買った安物ですが、必要なサイズはあるので役に立ちます。
XL125Rは吸気側と排気側ともに隙間は0.05ミリなんで、0.04ミリがスッと入って0.06ミリが入らないように合わせます。
何度かトライしているうちに慣れて、分かりますよ。たぶん。

JETECH TOOL ジェイテックツール/FGS-9 シクネスゲージ

JETECH TOOL ジェイテックツール/FGS-9 シクネスゲージ


エンジン始動。気のせいかエンジンが始動し易くなった、ような。
吹け上がりは……ま、普通か。アイドリングは安定……何となく。

快調にはなった、と、しときます。
結論……エンジンの機械音は、マフラーの爆音にかき消されているので、関係有りませ〜ん。
今回は、これまで。
では皆さん、くれぐれもコロナには用心して、ではまた。